| 所属 | 茨城大学理学部 理学科化学コース | ![]() |
| 役職 | 教授 | |
| 住所 | 310-8512 茨城県水戸市文京2-1-1 | |
| TEL&FAX | +81-29-228-8389 | |
| akira.yamaguchi.sci(@マーク)vc.ibaraki.ac.jp | ||
| Affiliation | College of Science, Ibaraki University | |
| Title | Professor | |
| Address | Bunkyo 2-1-1, Mito 310-8512, Japan | |
| 1989年3月 | 静岡県浜松北高等学校卒業 |
| 1995年3月 | 東北大学理学部化学科卒業 |
| 1997年3月 | 東北大学大学院理学研究科化学専攻博士前期課程修了 |
| 2000年3月 | 東北大学大学院理学研究科化学専攻博士後期課程修了 博士(理学) 学位論文「第二高調波発生分光法の開発と固-液界面状態解析への応用」 |
| 2000年4月 | 徳島大学サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 研究員 |
| 2002年2月 | 東北大学大学院理学研究科 助手 |
| 2004年10月 | 科学技術振興機構さきがけ研究「構造機能と計測分析」領域 研究員を兼務(2008年3月まで) |
| 2007年4月 | 東北大学大学院理学研究科 助教 |
| 2007年4月 | 産業技術総合研究所 協力研究員を兼務 |
| 2010年4月 | 茨城大学理学部 准教授 |
| 2017年4月 | 茨城大学理学部 教授 |
| 2005年9月 | 2005年度 日本分析化学会 奨励賞 「表面第二高調波発生分光法の開発および機能性界面の創製」 |
| 2010年4月 | 平成22年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 「自己組織化法によるナノ流体システム創製についての研究」 |
| 2011年10月 | 平成23年度茨城大学学長学術表彰 奨励賞 |
| 日本化学会,日本分析化学会,日本分光学会,日本表面科学会 |
Copyright(C) Yamaguchi Laboratory, Faculty of Science, Ibaraki University. All rights reserved.